高校中退経験ありの現採×MBA学生が贈るキャリアと子育てのバイブル

元リクルート、元P&Gの現海外勤務サラリーマンがキャリアや子育てについてのヒントをお届け

【転職に迷う若手へ】第2新卒での転職成功の実体験 〜エージェントを利用した方が良い??その理由とは?〜

f:id:investordad:20190506172235j:plain

 

どうも。

前回、第2新卒の転職はハードルが低く、外資系への転職も可能だという話をしました。

 

 

investordad.work

 

 

今日以降、実際に転職活動がどんな感じだったか、なぜ成功したのか?を複数回に分けてお伝えして行きます。

 

※まずはじめに、この記事はあくまで主観ですので、

絶対的なものではないということといろんな意見があって当然なので、

他の方の意見を否定するものではないことだけ伝えておきます。

 

私の転職は、新卒入社した会社の1年目の10月ごろから始まりました。

  

第2新卒で転職を考えている方は、いろんな理由があると思いますが、

お金・労働時間・人間関係が多い答えかなと思います。

 

私の場合、スキルの深化と自分自身がどれくらい通用するのかを確かめることを目指して転職活動を始めました。

 

とはいえ、第2新卒ということもあって、

そんな会社を見つけることも、選考に乗ることも、交渉することも、容易くありません。

就活同様、転職市場でも情報が命ですが、

第2新卒として転職サイトに登録していても企業からのオファーはほとんど来ず、

自主選考に応募しても「経験年数が〜」とか「スキルが〜」という理由で落とされることが多いと思います。

 

ですので、私は迷わずエージェントに登録して情報戦に負けないようにしました

どのエージェントを使うべきかは、正直こだわらなくて良いと思います。

なぜなら、人によって大きくスキルが違うので担当者次第では大手だろうとベンチャーだろうと変わらないこともあるからです。

ただし、業界特化型のエージェントや、ツテがある会社などは迷わず登録して知見をもらいに行くのがベストだと思います。

例1:リクルート出身エージェントで、リクルート各社に太いパイプがある

例2:IT業界特化型のエージェントで、ITベンチャーの実績が業界でも群を抜いて秀でている

 

エージェントに登録すると、面談(電話もしくは対面)から始まり、希望業界や希望年収等を根掘り葉掘り聞かれるので、

ここは素直に自分の気持ちをぶつけてください。

あくまで、エージェントは仲間ですので、

味方になってもらい、交渉してもらうためにも変なプライドや恥ずかしさは捨てて、自分の想いの内をぶつけてください。

 

私が中途選考を受けた企業のうち、

1社は素直に自分の気持ちをぶつけずに紹介されて受けたIT系メガベンチャーで、

もう1社は違うエージェントから紹介してもらった外資系メーカーです。

後者に関しては、私の想いをぶつけて働き方から年収まで納得いく求人が見つかるまで選考に進めてくれず(笑)、ある意味いい壁になってくれました。

一方で最初に受けた会社は、やはり自分の本心とはずれていたので、確固たる志望理由やコメントがなく、選考を受けながら「お互いに不幸になるだろうな〜」と思っていました。

 

やはりエージェントとどれくらい腹を割って話し、

納得がいく求人にのみ応募するかが時間やお金の面からもプラスになると感じました。

 

また、エージェントを活用するメリットとして、

選考対策が容易になります。

エージェントは基本的に選考ポイントや求める人物像を、

ホームページ等の上辺の言葉以外の部分も含めて知っています。(知っていないエージェントは利用価値が低いと思います・・・)

ですので、選考時に押さえるべきポイントを知って臨めるので、通過率が高まると考えています。

 

実際に私のエージェントは、面接時に使ってはいけないワードや質問内容、求める裏の人物像まで知っており、面接対策が容易でした。

ただし、あくまでも企業文化がその人に合っていれば使えるもの、単に無理やり合わせにいっても入社してから困り、お互いがアンハッピーですからね。

ここは次回以降でお伝えする、

基本スペックと仕事観が重要になると思います。

 

話が長くなりましたが、

私が第2新卒でも日系から外資系に転職できた大きな理由の一つは、

このエージェント利用です

当たり前のこと言っているだけじゃんと思われますが、

意外と自主応募でしか受けておらず、筆記選考以降脱落する人が多いなと周りをみていて思います。

情報量で圧倒的に負ける自主応募では正直埒が明かないです。

これから、第2新卒で転職を考えている方はぜひエージェントに登録してみてください!

(繰り返しですが、どのエージェントでもいいのでまずは登録してみましょう!ご自身で「第2新卒 エージェント」とネット検索してみてください!)

 

See ya!

 
investordad.work

investordad.work

investordad.work