今日は、自分が何者でいたいか?キャリアの選択として金融業へ進もうとした理由をお話しさせていただきます。 これまでのあらすじは下記よりどうぞ! investordad.work investordad.work 前回、メーカーから金融業に飛び込むという話をさせていただきました…
22年8月に大手P&GからスタートアップのFintech企業に飛び込む決意をした筆者ですが、前回の下記投稿の続きとして、本日はなぜスタートアップにしようとしたのか?をお伝えします。 investordad.work 結論を先にまとめると、 20代にキャリアを完成させるうえ…
タイトルの通り、P&Gをこの22年7月末をもって辞めます。 リクルートは1年数か月、P&Gは5年の在籍と、今振り返るとまさか自分がここまで続けるとは思っていなかったです。 実は、3年くらいでやめてスタートアップに行こうと思っていました。 ただ、P&Gは人材…
就活生の皆さんこんにちは。 今日は相談が多い、OBOG訪問以外での志望企業内定のための就活テクニックについてです。 転職組にも使えるのでぜひ参考にしてください。 // まず結論のテクニックからですが、 徹底的に情報を取りに行きましょう。ということです…
皆様こんにちは。 以前に下記の記事を書いたのですが、いくつか質問が届きましたので、それに回答する記事をお届けします。 investordad.work もっとも多い質問。 外資系社員って正直英語どれくらい喋る、もしくは喋ることができるのですか? 結論ですが、本…
最近相談件数が増えてきたES添削や話し方のコツ。 今日は就活生や若手営業マンに向けて効果的な伝え方・話し方をお伝えします。 今からお話する方法は、某外資系メーカーでも初期トレーニングがある内容です。 なぜこのトレーニングが重要か。 人は論理だっ…
新卒・若手社会人のみなさん。 お仕事楽しくなってきましたか? 辛い時もあれば楽しい時もあると思いますが、それも含めて仕事の醍醐味ですよね。 今日はそんなみなさんが、きっと楽しいひと時だと感じるであろう給与と貯金についてです。 失敗含めて私が考…
みなさんこんにちは。 きっとこの記事を読まれている方は、 今すぐに辞めたいという方や 辞めようかな〜どうしようかな〜 って人が多いかと思います。 会社や仕事、辞めたくなる時ありますよね。 私も転職をしているので気持ちが分かります。 そして、決断を…
共働きのママパパのみなさま、 今日もお仕事と子育てお疲れ様です。 このVUCAの世の中、おそらく共働き世帯のみなさまはお子様の教育にも熱心な方が多いではないでしょうか?(もちろん共働き世帯に関わらずですが・・) 本日はそんなママパパが1度は悩むで…
皆さんこんにちは。 今日は大学中退者が就活で戦うためのヒントをお伝えいたします。 もちろん、中退者に関わらずすべての就活生が使えるヒントですので、ぜひご覧ください! そもそも中退者って正社員で就職・就活できるのか なぜ中退者は就職できないと思…